クレート
crate_type
アトリビュートは、そのクレートがライブラリ、バイナリのいずれにコンパイルされるべきかをコンパイラに伝えるために使用します。ライブラリの場合は、どのタイプのライブラリであるかも伝えることができます。crate_name
はクレートの名前を決定するのに使用します。
しかし、crate_type
アトリビュートもcrate_name
アトリビュートも、RustのパッケージマネージャCargoを利用している場合は何の影響もないと知っておくことは重要です。Cargoは大半のRustプロジェクトで利用されており、実世界でのcrate_type
とcrate_name
の利用は比較的限られています。
// This crate is a library // このクレートはライブラリである。 #![crate_type = "lib"] // The library is named "rary" // このライブラリの名前は「rary」である。 #![crate_name = "rary"] pub fn public_function() { println!("called rary's `public_function()`"); } fn private_function() { println!("called rary's `private_function()`"); } pub fn indirect_access() { print!("called rary's `indirect_access()`, that\n> "); private_function(); }
crate_type
アトリビュートが使用されているときは、rustc
に--crate-type
フラグを伝える必要はありません。
$ rustc lib.rs
$ ls lib*
library.rlib